ビブリオバトルで''君のいない世界に、あの日の流星が降る''という本を使うのですがどのような流れでスピーチするのがいいのでしょうか? スピーチ時間は5分です。
ビブリオバトルで''君のいない世界に、あの日の流星が降る''という本を使うのですがどのような流れでスピーチするのがいいのでしょうか? スピーチ時間は5分です。 また、聞き手への問いかけなどこの本に関するもので良いものがあれば教えて頂きたいです。
小説・85閲覧・100
ベストアンサー
「なぜ」発表本を読みたくなるかを説明するために、発表本独自の特徴を見つけることもポイントです。 他の似た本には無くて、その発表本が持っている特徴を説明するのです。 その本が持っている特徴以外にも、発表者自身が体験したことでも問題ありません。 自分は何者なのか、自分と発表本の結びつきは何なのか 本の内容 「君との約束が生きる意味を教えてくれた――切ない恋の奇跡に、何度も涙! 大切な恋人・星弥を亡くし、死んだように生きる月穂。誰にも心配をかけないように悲しみをひとり抱えていた。テレビでは星弥の命日7月7日に彼が楽しみにしていた流星群が降るというニュース。命日が近づく中、夢の中に彼が現れる。夢の中で、月穂は自分の後悔を晴らすように、星弥との思い出をやり直していく。しかし、なぜか過去の出来事が少しずつ夢の中で変化していき…。「流星群は奇跡を運んでくれる」星弥が死ぬ運命を変えられるかもしれない、そう思った月穂は、星弥を救うため、ある行動にでるが――。」 とても特徴のある本ですね。貴方は、何故この本を選びましたか? どうして、この本を読んでもらいたいと思いましたか? 読んだ後、何を考えましたか?そいうことを発表されると良いと思います。 質問は「もし愛する人を残して自分が死ぬとしたら、残された人に何を伝えたいですか?」「もし、愛する人が死んだら、あなたは、どう生きていきますか?」などは、いかがでしょうか。 ビブリオバトル頑張ってください。参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
ビブリオバトルはもう終わってしまいましたが無事優勝出来ました! 答えてくださってありがとうございます!!
お礼日時:7/3 18:25