インデックス登録について教えてください。 最近WordPressで新しくページを作り、 公開→サーチコンソールにてインデックス登録リクエスト送信→インデックス登録完了
インデックス登録について教えてください。 最近WordPressで新しくページを作り、 公開→サーチコンソールにてインデックス登録リクエスト送信→インデックス登録完了 このような流れで登録しました。 しかし、検索窓にサイトのタイトルを入力しても全くヒットしません。 サーチコンソールのカバレッジでもデータがゼロです。 その他でも、エラーになっている箇所はないです。 サイトマップも追加ずみです。公開してから1ヶ月未満なのですが、インデックス登録されているにもかかわらず、タイトルを完コピして検索してもヒットしないということはあるのでしょうか? 最近サーチコンソールも使い始めたところで、色々と調べているのですが、どうしても答えが見つけられず質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。
ホームページ作成 | インターネットサービス・53閲覧
ベストアンサー
>公開してから1ヶ月未満なのですが、インデックス登録されているにもかかわらず、タイトルを完コピして検索してもヒットしないということはあるのでしょうか? ⇒ありますよ。 ★そのままではキーワードと完全一致するものを表示するようなシステムになっていません。 「""」ダブルクォーテーションで囲んでもダメですか? ウェブ検索の精度を高める https://support.google.com/websearch/answer/2466433?hl=ja --抜粋-- 完全一致を検索する 単語や語句を引用符で囲みます。例: "世界一高い建築物" 重要: 検索演算子によっては、すべてを網羅した結果が返されない場合もあります。 --------- 抜粋の「重要」に書いてあるように、必ず表示されるとは限りません。 他には以下の方法もあります。 その1 Google で検索オプションを使用する https://support.google.com/websearch/answer/35890 --抜粋-- 検索バーの右側にある設定アイコン(歯車マーク) ⇒ [検索オプション] をクリックします。.... ・語順も含め完全一致: 検索結果には、ここに入力した 1 つの単語またはフレーズと完全に一致する語句が含まれます。 -------- その2 検索画面上の「ツール」をクリックするとその下に「すべての検索▼」が表示されるので、「完全一致」を選択してから検索する。 さらに、 サイトや記事を公開すれば全てインデックス登録されるとか、インデックス登録されると必ず検索結果に表示されるとか、Google検索システムは保証していません。 上の方法を試しても検索表示しない場合、Googleが目安となるドキュメントを公開しているので、以下のドキュメントを参照して品質等に問題ないか確認してください。 Google検索で自分のページが見つからない場合 https://support.google.com/webmasters/answer/7474347?hl=ja --抜粋-- ページの場合: ページはインデックスに登録されているものの、掲載順位が想定よりも低い場合は、ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)で検索のパフォーマンスを改善するためのヒントをご確認ください。 -------- 完全一致で検索しても表示しない場合は上記抜粋に該当しているのでは?と思われます。 その他参考ドキュメント 検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド https://developers.google.com/search/docs/beginner/seo-starter-guide?hl=ja --抜粋-- サイトを Google に表示するには Google 検索と相性の良いウェブサイトを作成する方法については、ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)をご覧ください。このガイドラインに従えば、Google のクローラにより確実に見つけてもらえる保証こそできないものの、検索結果にサイトが表示される見込みは高くなります。 -------- Google 検索の仕組みに関する詳細ガイド https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/how-search-works?hl=ja --抜粋-- 検索結果の提供 Search Console にページがインデックスに登録されていると表示されているにもかかわらず、検索結果には表示されない場合があります。このような状況の場合、以下のような原因が考えられます。 ・ページのコンテンツとユーザーとの関連性がない ・コンテンツの品質が低い ・robots メタ ディレクティブによって表示が許可されていない --------
さらに参考ドキュメント 質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス https://developers.google.com/search/blog/2011/05/more-guidance-on-building-high-quality?hl=ja --抜粋-- 質の高いサイトと見なされるもの Google のサイト品質アルゴリズムは、質の低いコンテンツの掲載順位を下げることで、「質の高い」サイトを見つけやすくすることを目指しています。... --------
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! お返事遅くなりましてすみません! すごく丁寧に教えていただきとても感謝しております! 「""」ダブルクォーテーションで囲んでもダメですか? こちらで検索した結果すぐにでてきました。 一ヶ月を目安に様子をみつつ、 サイトの質など見直してみて、キーワード検索表示されるよう教えていただいたことを参考に試していきます! 大変勉強になりました! ありがとうございました。
お礼日時:6/28 4:57