ID非公開さん
2022/6/25 11:52
9回答
夏場にジーンズ、長いパンツを履ける人、履けない人。 自分は夏場にジーンズなんて暑くて絶対に無理。ほとんどがハーフパンツか、7分丈です。
夏場にジーンズ、長いパンツを履ける人、履けない人。 自分は夏場にジーンズなんて暑くて絶対に無理。ほとんどがハーフパンツか、7分丈です。 バイクの時は、長袖、長ズボンとわかっちゃいますが、この時期で7分丈です。 暑がりの人どうしてます? また、バイクでなくとも、夏場にジーンズなんて良く履けますね? 汗をあまりかかないんですかね?
ここまで回答ありがとうございます。 そもそも、自分が異常な暑がりなのかもしれません。 バイク云々関係なく、夏場は普段から通気性の良いTシャツを好み、中の下着(パンツ)もトランクスにします。 バイクの時は、仕方なく長袖にしますが、下は7分丈かハーフパンツです。X-ADVなので、エンジンの熱さは直に受けないものの、長物は暑くて熱中症になり、どなたかが言ってた本末転倒になりそうなんです。 都内の暑さも異常のような気がするんですよね。なので、長袖、ジーンズ、プロテクターも耐える人は、根本の何が違うのか?と思って質問しました。
ベストアンサー
車屋です。 基本的にバイク動かす時はどんなにチョイ乗りでも長ズボンです。 自分は国産岡山ジーンズですが、ジーンズの生地の厚さは意識していて、 冬場は分厚いジーンスズ、夏場は比較的薄いジーンズを履いてます。 リーバイスのアウトレット辺りで売ってる奴ならかなりペラいの有ると思います。 他にも暑いから短パンになりたくなる趣味なら 「夏山登山、春スノボ」なんかをやっていて、 夏山登山は北アルプス・上高地から涸沢や槍ヶ岳に向かう途中くらいの往復時のみ、 他の山だと虫とかヒルとか居て肌を出せないです。 春スノボはコブ滑りやパーク等でコケたときに派手に擦りむいたりするので個人的にナシ、 バイクはどんなに暑くても短パン履いちゃった時点で 「ライダーとしての土俵に上がれてない」感じがするのでやらないです。 暑くて裾のロールアップを多めに巻くことは有りますね。 それでもブーツくるぶし辺りからとスネの真ん中くらいが肌露出してる程度です。
質問者からのお礼コメント
ハーフパンツはやめて、スピードも抑え、7分丈にするので、土俵の隅に載せてください。 まあ、そうですよね。 言ってる事は重々承知なんですけど、暑さに勝てない。東京の夏って、こんなに暑くなかったように思うんです。 論点のジーンズを履ける履けないからズレてしまいましたが、参考になりました。 皆さん、ありがとうございました。
お礼日時:6/27 10:27