11509523721150952372さん2022/6/25 15:5522回答波源が同位相で振動しているなら中点は腹になるというのは、二つの波源から同時に出た場合のことですよね?波源が同位相で振動しているなら中点は腹になるというのは、二つの波源から同時に出た場合のことですよね? …続きを読む物理学・15閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132638351330kfc********kfc********さん2022/6/25 15:59「同位相」で、 「と言うのが、同時にでた」という事です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132638351330kfc********kfc********さん2022/6/25 15:59「同位相」で、 「と言うのが、同時にでた」という事です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132638351330dia********dia********さん2022/6/25 16:51連続波が二つの波源から同時に音が出た場合には中点が腹になると同時に他の所も腹が出来ます。 その図と説明は振幅速度が大きい所を腹としている特殊な速度図なので注意ください。 音響は疎密縦波の音圧図を使って音が大きい所が山谷腹になりますが、速度図は逆になります。ナイス!