地名に 下 しも がつく場所は どんな特徴がありますか? 教えてください よろしくお願いします。
地名に 下 しも がつく場所は どんな特徴がありますか? 教えてください よろしくお願いします。
ベストアンサー
当時の都である「京都」から遠いという意味合いがあるようです。 詳しくは知りませんが、たとえば千葉県の「上総(かずさ)」と「下総(しもうさ)」、北関東の「上野(こうづけ)」と「下野(しもつけ)」などがそういうふうに付けられたと聞いています。なので、実際の上下の位置と逆だったりしますね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/2 19:22