ID非公開さん
2022/6/26 13:26
2回答
分骨、納骨について教えて下さい。
分骨、納骨について教えて下さい。 先月義姉が亡くなり遺言で分骨し、実家のお墓に入りたいという事で49日が終わり次第納骨する事になっているのですが、義姉の嫁ぎ先の宗派と実家の宗派が違うのですが納骨は可能なのでしょうか?(現在実家のお墓はお寺の墓園にあります)また納骨が可能な場合 宗派が違うので戒名を新たに付け直さないといけないのでしょうか?その場合、嫁ぎ先のお墓にも入るので宗派が違う戒名が2つという事になります。 お墓のあるお寺に問い合わせようかと思ったのですが、もし問い合わせた事が義父に知れた時に叱られそうで…。 私の本心は 挨拶をしても無視をされ続けた義姉ですので墓守なんてしたくもないですし、将来的には墓じまいも考えているので納骨は反対なのですが、嫁の立場から言えず困っています。
ベストアンサー
多くの納骨堂は宗派が違っても受け入れてくれると思います。一部、細かいことを言うお寺さんもあるとは思いますが。戒名を付け直す必要はありません。いずれ、善光寺さんのような安価ですべての宗派を受け入れてくれるお寺さんに永代供養をお願いすれば良いし、なんなら、今回もご実家の関係のお寺さんに永代供養をお願いすればいいと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/29 13:02
戒名不要、善光寺さんの事知らない事ばかりで 勉強になりました。 ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
教えて頂いた善光寺さんHPで調べてみました。永代供養もいろいろあり勉強になりました。
お礼日時:7/4 21:54