ドイツ語の質問です。よろしくお願いします。 たいへん細かい疑問で恐縮ですが、 Lippe (女性名詞:単2格 -,/複数1~4格 -n) 唇
ドイツ語の質問です。よろしくお願いします。 たいへん細かい疑問で恐縮ですが、 Lippe (女性名詞:単2格 -,/複数1~4格 -n) 唇 辞書に載っている例文が複数での表現がほとんどで、唯一 ・eine (dicke/große) Lippe riskieren:(口語) 大口をたたく のみが単数での例文なのですが、 単数ではなく複数で用いる単語なのでしょうか?(特に注意書きは見当たりません) 他の例文は ・schmale <dicke> Lippen haben 薄い <厚い> 唇をしている ・sich(3) auf die Lippen legen (感情をこらえて)唇をかむ ・(4格)+nicht über die Lippen bringen ...(4格)をあえて口にしない などです 人間一人に対して唇は一つだから、単数ではなく複数を用いる意味を区別する基準があるものなのでしょうか? ちなみに、Mund(男性名詞:口)は単数使用の例文がほとんどです 回答のほど、よろしくお願い致します
ドイツ語・56閲覧・100
ベストアンサー
抽象化の単数形です。複数形にすると上唇と下唇の2つ、と否が応でも具体的になります。しかし eine große Lippe というのは実際に唇が大きいわけではなく慣用表現として抽象化してLippeを使ってるだけなのです。
質問者からのお礼コメント
ちょっとわかってきた気がします だから例文の訳に「唇」と表記されて、Lippeの単語の意味として載っていなかったのですね ありがとうございました noc様にもBAを差し上げたいです…ありがとうございました
お礼日時:6/26 21:51