ID非公開さん
2022/6/26 21:50
1回答
定年退職して無職になります。 ふと、思ったのですが住民税の申告をする場合 株式の配当金や売却益は収入として記入するのですか? 特定口座で20.315%税金が引かれているのですが…
定年退職して無職になります。 ふと、思ったのですが住民税の申告をする場合 株式の配当金や売却益は収入として記入するのですか? 特定口座で20.315%税金が引かれているのですが… もちろん、無職1年目は前年の年収に対してなので 無職2年目の話になるのですが…
税金・33閲覧
ベストアンサー
特定口座の「源泉徴収あり口座」は申告は不要です。 銀行に預けている定期預金の利息が100万円を超えても、利息分はすでに源泉徴収されているので、確定申告する必要がないのと同じです。
ID非公開さん
質問者2022/6/26 23:46