ID非公開さん
2022/6/27 0:17
4回答
お悔やみの電話は早い方がいいでしょうか?それとも時間をおくべきですか?
お悔やみの電話は早い方がいいでしょうか?それとも時間をおくべきですか? 夫の親族が亡くなり、突然のことに子供の世話や送り出す準備、今日は忙しいから迷惑かなと色々考えて私から電話ができませんでした。 こちらは都内在住、夫実家は車で6時間くらいかかる田舎で今のご時世夫1人でいいと言われてしまい留守番になりました。 電話するとして、なんと言ったらいいのかわかりません。 この度はご愁傷様です。今度日を改めてお線香をあげに行きます。はいうつもりですが他に何か言った方が喜ばれそうなことはありますか? そこまでお会いしたことはないですが、良くしてくれました。 また、今までこういうことがあったら参列して指示に従って手伝ったりしていたので、参列を断られた場合今後どうするべきなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
世帯を代表して、ご主人が参列されます。 それで充分です。 家族の一人一人までが、お悔やみの電話な無用です。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございます。 お忙しそうなので改めてまた家族で電話した時にお悔やみの言葉を言おうと思います。 ナイスの多い方をベストアンサーとさせていただきます。
お礼日時:6/27 9:58