もし電気自動車で途中で電気切れになった場合、バッテリもって誰かメーカーが緊急ちょい充電にヘルプきてくれますか?万事休すですか?
もし電気自動車で途中で電気切れになった場合、バッテリもって誰かメーカーが緊急ちょい充電にヘルプきてくれますか?万事休すですか? 通常のエンジ車搭載のバッテリーからバッテリーケーブルつないでも両方バッテリー切れになりますか
例えば、さくらの場合180KM(20KWH充電)のスペックなのでだいたい充電量1KWHあたり9KM走れます。一般のガソリン車の制御バッテリだと50AH型で12Vとすると600WH=0.6KWHとなるから普通のバッテリーを買って持ってくれば満充電で5.4KMくらいは走れる計算にはなる。 緊急なら(スタンドでもこれくらいのバッテリなら売ってる。)これでつなげば充電器があるところまで行けるのでは?数千円のストックでレッカー費用の数万円を浮かせるのでは?とも思いますが
ベストアンサー
現場で充電機具と仮設エンジン発電機(100OR200V電源用)さえあれば、牽引しないでも誰でも普通に楽に対応できます。 これだけ事前に持っていればできます。できないのは真剣にやろうとしてないだけでしょう。現場で充電するより牽引したほうが業者には儲かるからかな。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。実は会社所有の電気自動車バッテリ充電使い切ってほぼゼロにしたことがあるんです。真冬でしたが、暖房もラジオも全部切って異常警報ならしながらなんとか充電器までたどり着きました。予定可能走行距離よりだいぶ走行距離がすくなかったです。 実はゼロ直前になると自動速度制限がかかるのか、構内移動程度の時速20KMくらいしかでなくなりました。
お礼日時:6/30 8:54