ID非公開さん
2022/6/27 13:47
2回答
アメリカ文化の歴史に明るい方ならお判りでしょうか?
アメリカ文化の歴史に明るい方ならお判りでしょうか? 今から57年ほど昔のドラマ「奥さまは魔女」を楽しんでいます。ひとつ不思議な事が。広告会社に勤めているダーリンが、契約を取るために、(社長命令で)たびたびホームパーティーを開き妻サマンサの手料理で広告を頼んでくれそうな会社の偉い人をもてなしています。しかもその材料費などが社から出ている様子もありません。(それとも表現が省かれている?) 今の日本ではあまり無い事だと思うのですが、当時のアメリカでは本当にこうした仕事の仕方があったのでしょうか?それとも登場人物をヒロインの家に集め面白い事件?を起こすためのドラマ特有のものなのでしょうか?
ベストアンサー
契約が成立したときに、その契約の成立に寄与した社員に一定の賞与(ボーナス)が出されるシステムは、当時からあったようです。ダーリンもそういう立場なのでは。腕の良い営業社員は、より良い条件で他社に引き抜かれることもあり、当時の日本の会社の様に年功序列で定年まで勤めあげるという図式では無かったようです。 ホームパーティーでもてなすというのは、アメリカに多く見られるビジネスのやり方ですね。ベトナム戦争以前の古き良きアメリカ時代の話のようですが。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/27 14:25
わっか様 とても解りやすい親切な回答、有難うございます!どのカテにしたら良いのかも微妙で、正直、回答つかないかもと覚悟していたのに、こんなに短時間にこんなに素晴らしい回答を頂け、感激です♡ 本当に有難うございました! (๑'ᴗ'๑)
質問者からのお礼コメント
遅くなりました! プロフィールを拝見したら超理系の方でしたが、外国の文化、歴史にもお詳しく素晴らしいと思いました♡ まさにベストアンサーです♪ 本当にありがとうございました!
お礼日時:7/3 22:00