ID非公開さん
2022/6/28 17:48
2回答
労働に関する相談お礼250枚です。 派遣社員として工場で働いています。 真剣に悩んでいます。 休日にケガをし、処置の為月曜日休みました。
労働に関する相談お礼250枚です。 派遣社員として工場で働いています。 真剣に悩んでいます。 休日にケガをし、処置の為月曜日休みました。 翌日ケガの箇所に力を入れられない為靴は引きずっていたものの普通に歩いていました。 医者にもきちんと聞き就業可能とのことで出勤しました。 出勤してすぐに上司が派遣会社に電話をし、上司と担当者2〜3人の判断で帰れと言われました。 私は働けるから出勤したけど帰れば良いのですねと聞き働かせられないって判断したから帰れと言われ帰りました。 内部通報サービスを契約している会社で確認をしたところ、その場合は賃金の支払い義務はあるかもしれないので確認しなさいと言われ確認しましたが、親身になってくれない派遣会社なので話にならず、明日労基に電話確認するつもりです。 元々あと1ヶ月で契約を切ると能力不足と言われ、能力どうこうではない仕事を任されて判断されていてサービスを利用している最中だったのでとても腹正しいです。 ケガが原因で出来ない程だったら出勤していません。医者の確認も取って出勤していました。働けますと言ったけど帰れと言われて帰りました。 この場合は賃金の支払い義務はないのでしょうか? 住まいの管轄の労基に電話であっていますか? 治るまでしばらく来なくて良い休んで治してと言われました。 このまま出勤できないのなら契約が切れるまでいるのも時間の無駄だと思います。 出勤させてもらえないので派遣会社を退職した場合は自己都合でしょうか? 派遣元が更新しないのは会社都合ですが、上記の理由で契約終了前に退職した場合は自己都合ですか? 賃金の支払い義務が認められるのならそのまま言われた通り休んでいればいいと思いますが、支払い義務が認められる可能性は低いのでしょうか?
派遣会社としての言い訳ですが 「身体を本当に心配していて判断したから支払い義務はない」との事です。 有給や交通費の未払い、賃金の誤魔化しを平気で行う派遣会社です。 「身体を心配している」というのは建前で口だけです。私に確認の連絡はありませんでした。 ケガの内容ですが足の爪が剥げてしまいました。生え変わるのは早くて約1ヶ月とネットにありました。医者に仕事内容を伝えしっかりと固定して頂いております。止血も済んでおり、月曜日は8時間立っていられる気がしなかったので休みましたが、きちんと休み痛みも無くなりもう大丈夫だと判断したので出勤しました。医者も土日は安静にと指示がありましたがもう働いて良いと判断しています。 もちろん医者が良いと言っているので診断書も出ません。頼んでも書いてくれないでしょう。私も働けると判断しています。 派遣会社の建前としての言い訳は通ってしまうのでしょうか? 私は指示に従い帰宅したまでです。ちなみに出勤前準備もしています。普段早出手当をつけている内容です。
ベストアンサー
足を引きずっていたなら、生産性が平時より劣ると判断し、帰らせても、支払わなくても良いかもしれません。 貴方は良くても、周りが気にするし、怪我人働かせる会社って思われたくないし、言い方次第かと思いますが、会社の方が有利に思えます。 労基に、上手く伝えましょう。
“身体を心配して”は、ただの建前!って、労基に認めて貰えるように話しましょう! そもそも、働きたいなら(お金欲しいなら)引きずってるとこを見られたのは、失敗ですね。
質問者からのお礼コメント
迷いましたがBAとさせて頂きます。 労基に確認したところ給料明細で未払いだった場合対処するとの事でした。 出勤していたので支払い義務は認められるとの事です。 ただ私にも不利な要因があったようなので気をつけようと思います。勉強になりました。ありがとうございました。
お礼日時:6/29 10:13