簿記3級の質問です。 精算表を完成させる問題で、 残高試算表の仕入残高は4,230,000(借方)です。 決算整理事項として、 1.当期に仕入れていた商品¥70,000を決算日前に返品し、同額を掛代金から差し引くこととしたが、この取引が未記帳であった。 2.期末商品棚卸高は¥330,000(1.の返品控除後)である。売上原価は仕入の行で計算するが、期末商品棚卸高については返品控除後の金額を用いる。 とあるのですが、どのように考えたらいいかがわかりません。 解答を見ると、仕入の修正記入は330,000と70,000貸方に書かれています。 返品控除後という言葉から、どのように考えたらいいですか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 教えていただけると嬉しいですm(*_ _)m
簿記