妻がマッチングアプリに登録していました。許してあげるべきでしょうか? ある日、知り合いより「妻がマッチングアプリを利用している」と教えてくれました。
妻がマッチングアプリに登録していました。許してあげるべきでしょうか? ある日、知り合いより「妻がマッチングアプリを利用している」と教えてくれました。 最初は冗談かと思っていたのですが、見てみると本当に妻が登録していました。 私と離婚をしたことにして(もちろん婚姻関係は解消していません)、シングルマザーとして登録していました。 まだ幼い子供の写真も修正もかけずに掲載していたりと、びっくりしました。 本人に問いただすと、利用していたことを認めました。 本人の言い分としては、 ・最近不仲だったので寂しかった ・疲れている時に衝動的に登録をしてしまった ・私と不仲なので、原因の半分は私にもある でした。 確かに不仲であったのは認めますが、性格の不一致からくるもので、暴力行為をしたとか、金銭的にトラブルがあったとか、私が浮気していたとかではないです。 妻の考え方次第では離婚も考えていましたが、まさか自分のせいにされるとは思わず、斜め上の発言に戸惑っています。 半分あなたのせいよと言われても釈然としないのですが、どう思いますか?
ベストアンサー
不仲はお互いの責任なので、半分あなたのせいよ。は認めていいと思います。 一方で、さらに状況を悪化させたアプリの登録は旦那様の関係のないところでされてるので、妻の責任です。 つまり、総合的には妻が悪いです。 謝るべきはまず妻側かと。 そうじゃないと、不仲で不倫してもオッケーになります。その理屈はおかしい。
1人がナイス!しています