ネットで絵を公開したいです Twitterかpixか何か使おうと思っていますが 著作権が何かに引っかかって問題にならないか怖いのでお尋ねします 例えば
ネットで絵を公開したいです Twitterかpixか何か使おうと思っていますが 著作権が何かに引っかかって問題にならないか怖いのでお尋ねします 例えば ①既存のキャラクター(ドラえもん、しんちゃん、ルフィ、ナルトなど)のポーズや服装を変えた絵 ②芸能人、モデルの写真の模写 ③人気漫画のカッコいいシーンの構図をそのままに登場人物の姿や登場アイテムを変えて描く ④タレントの似顔絵、ネットで拾った写真を参考に特徴を捉えてデフォルメしたものを描く これらは著作権に抵触しますでしょうか? 完全に想像で描くのは難しく既存のものを参考にしなければならないのでどこまで参考にしていいか分かりませんので教えてください
ベストアンサー
1、著作権侵害になります。 二次創作ガイドラインがある著作物はそれに従えば問題ありません。 他人の著作物を勝手に使うのは著作権侵害です。 2、著作権侵害および肖像権にも触れます。 写真のため撮った人に対する著作権侵害となります。 写真自体やそのポーズの創作性によって侵害と見られ、 ありきたりなポーズの場合は著作権侵害が 認められない場合もあります。 似顔絵を含め他人の顔を勝手に描くのは 肖像権侵害になります。 またそれにより利益が発生した場合はパブリシティ権にも関わります。 3、その構図の創作性の問題になります。 例えばワンピースの「海賊王に俺はなる」の 腕を広げて船に立つ構図は、ありきたりなので 著作権侵害とはならない可能性が高いです。 あきらかにその作品やその作者しか考えれないような、 独特な構図を使用した場合は著作権侵害になります。 4、2でも記載しましたが肖像権に触れます。 所謂「グレー」とは「親告罪だから 訴えられなければ罪に問われない」という意味で、 法に触れてないわけではありません。 参考はあくまで参考なので、 そのまま構図を使ったり、既に居る人物を 描いたりするのは参考ではありません。ただのパクリです。 またここにはありませんが、 イラストの模写も著作権侵害になります。
質問者からのお礼コメント
一つ一つに丁寧な説明をありがとうございます
お礼日時:6/30 20:04