バイオハザードなんかのゲームを浮かべると理解しやすい
3人称
初期のバイオだとカメラ位置が上に固定
主人公たちはその映った中を移動して
アイテムを見つけ、戦ったり
主人公が本来は気がつかないアイテムを発見したりなど
疑似3人称
3人称1視点と言います
バイオ4から主人公の目線での動きになりました
そのひとつに主人公の後ろから写すカメラ
主人公目線だが、見ているのは広範囲
ただし、主人公の目線に入らないのは気が付かない
最近の作家さんが多い理由ですが
ミステリーなど書きやすいからです
主人公の目線にないと神は書けない
見ているけど主人公の認識したものを書くなど
1視点もどの程度主人公寄りかで変わります
「ストロベリーナイト」の誉田哲也さん
この書き方が多いです