ベストアンサー
逆転の発想でいきましょう。 まず 今はケージの外にトイレを出してるとのことですが、そこでワンちゃんは寝てるのでしょうか。もしそうならそこがワンちゃんにとってはベッドであり「居心地の良い場所」なのですから、そのように使ってもらえるならそれで良いと思いますよ。 ウチの子は今は3、4カ所かそれ以上、くつろぐ場所を家の中に持っていますが、ワンちゃんもそのうち、自分が気に入った場所を見つけるでしょう。その際、あなたが買ってあげたベッドやブランケットなども、気に入れば使ってくれると思います。あくまで「気に入れば」です。ソファーの上とか、あなたのベッドや布団が気にいるかもしれません。それはワンちゃん次第。 そうなると、ケージは要らないかな、ということにもなりますね。ケージの中で寝るのが気に入ってくれてるのならそれも良しですが。あと、人間側の都合もありますが、それはそれぞれの事情で工夫していただくとして、ここでは省略します。 さて、トイレトレーニングですが、これもあなたのワンちゃんに合わせて「好きなところでオシッコしていいよ」状態にすればすみます。 つまり、今ワンちゃんが動き回ってる範囲の全てにシーツを敷きまくるのです。そうすれば、好きなところにオシッコしますね、でもそのうち、その好きな場所がだんだん決まってきます。それに合わせて、その他のシーツはじょじょに撤去していく、そして1、2カ所に決めってきたら今度は飼い主さんがトイレにしたい場所に少しづつ移動していく、、、、 前の回答者さんがおっしゃるように、できれば隣の部屋とか、「ワンちゃんの居間」とは離れている方が良いのですが、リビングが広いウチなら、その隅っこでも可でしょう。ウチは、先ほどのやり方でやって、最終的には隣の部屋に、トレイなしでシーツだけ普通サイズ4枚(炭入り)ほど敷いてそこをトイレ場所にしていました。 さて、以上のようなやり方をすれば、一々飼い主さんがワンコの動向を見張る必要もありませんし、ワンコはワンコで好きなところにできるわけですから、両方ともノーストレスですね。 では、オシッコオシッコと急いで隣の部屋へ駆け込んでいく可愛いワンちゃんの姿を想像しつつ、のんびりがんばってください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:7/2 9:04