ID非公開さん
2022/6/29 16:58
5回答
タミヤのNinja H2Rのプラモデルを組まれたことがある方に質問です。
タミヤのNinja H2Rのプラモデルを組まれたことがある方に質問です。 あの商品の組立て難易度を1(易しい)から10(難しい)に評価するすると、どの辺りに該当するでしょうか?個人差があるとは思いますが、体感で構いません。 当てはめることが難しいと思われる方はガンプラのグレードで表現して頂ければ助かります。 * 個人のプラモデル組立てレベルとしてはギリギリRGを組み立てられるくらいで、実質的にはHGレベルです。 ほぼほぼスナップフィットキットで接着剤流し込みキットの経験は一度だけ小学生の頃に初代ガンダムのゾックを組み立てただけです。クオリティはお察しの通りです。
模型、プラモデル、ラジコン | バイク・139閲覧
ベストアンサー
どのくらいのレベルで組み上げるかに依って難易度は変わると思いますよ。 単に素組みで塗装もしなければ3という所でしょうけど、デカールを使わずにライン等も塗装で行い、マフラーの焼けまでグラデーションを再現するのなら10という事になります。 バイクのプラモは細かくて、配線やブレーキホース等を再現させ、ラジエーターの汚れやオイルパンのオイル滲み、前後フェンダー裏の汚れなど、再現するにはきりが在りませんからね。 自分でどこまで再現させて良しとするかです。 難易度なんて考えずにチャレンジしてみて、自分の感性で納得が行けばそれで良しとする事です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ゴリゴリの初心者ですが、塗装して、デカールを貼って、光沢処理までしてみたいと思います。
お礼日時:7/5 19:11