ID非公開ID非公開さん2022/6/29 18:4722回答在宅ワークできてる人はなんの仕事をしているのですか?在宅ワークできてる人はなんの仕事をしているのですか? 個人的に家で仕事できる人が羨ましいです。…続きを読むこの仕事教えて・156閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640426230NanaNanaさん2022/6/29 20:12フリーランスでWebデザイナーやってます。 他の人は、元から在宅勤務だった会社の会社員・コロナ禍をきっかけに働く場所はオフィスでなくて良いと方針を変えて在宅勤務に移行した会社の社員・フリーランスや自営業・社長など経営者・役職者・主婦の内職や簡易作業の在宅ワークが主に在宅ワークをしてる人だと思います。 元から在宅勤務の会社は社員が信頼できるとか出産などで在宅許可が出てるとかスキルが高かったりそれなりの事情がありました。 コロナ禍をきっかけに在宅勤務に切り替えた会社はIT系が多いイメージ。 社員一人一人のスキルが高めです。 私のようなフリーランスはリスクを負って責任を自分で持ちスキルを磨いてきてフリーランスという茨の道で食べていっています。 昔からそうですが在宅ワーク(場所が自由な働き方)ができる人は基本的に専門スキルが高いです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640426230NanaNanaさん2022/6/29 20:12フリーランスでWebデザイナーやってます。 他の人は、元から在宅勤務だった会社の会社員・コロナ禍をきっかけに働く場所はオフィスでなくて良いと方針を変えて在宅勤務に移行した会社の社員・フリーランスや自営業・社長など経営者・役職者・主婦の内職や簡易作業の在宅ワークが主に在宅ワークをしてる人だと思います。 元から在宅勤務の会社は社員が信頼できるとか出産などで在宅許可が出てるとかスキルが高かったりそれなりの事情がありました。 コロナ禍をきっかけに在宅勤務に切り替えた会社はIT系が多いイメージ。 社員一人一人のスキルが高めです。 私のようなフリーランスはリスクを負って責任を自分で持ちスキルを磨いてきてフリーランスという茨の道で食べていっています。 昔からそうですが在宅ワーク(場所が自由な働き方)ができる人は基本的に専門スキルが高いです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640426231ID非公開ID非公開さん2022/6/29 19:07元々会社勤務のところ、コロナだから在宅になってるのと、フリーランスの2パターン。 世間一般の在宅ワークは、会社出勤してる人がコロナにより在宅を命じられた場合です。 会社出する仕事を家でやってるだけです。 もちろん週に何回か、月に何回か、半年に何回かは出社必要なことがほとんど。 フリーランスは自分のスキルを活用した自営業です。 自分で営業して回って、自分でお金交渉して、自分で納品して、自分でアフターケアして、ミスしたら自分で責任を取る。 それがフリーランス。 スキルがないと出来ません。 あと人脈や営業力が必要。 フリーランスが嫌なら、在宅ワークをやってる会社に入るしかないです。 ただ、入社してすぐは在宅はありえません。 会社のことを知らない、仕事のことがわからない人に在宅勤務は命じられないので、2年目以降の人がほとんど。 在宅ワークは1から10まで、すべて把握していて、人に聞かなくても自分のすべきことが分かってる人に限ります。 在宅ワークしてる人はそういうことがちゃんとできる人だと思ってください。 指示待ち人間は在宅では無理です。1人がナイス!していますナイス!