エバポレーターのこの部分でしょうか?画像を見ていただけませんか! 赤矢印部分がエバポレーターでしょうか? また緑色部分がドレンホースでしょうか?
エバポレーターのこの部分でしょうか?画像を見ていただけませんか! 赤矢印部分がエバポレーターでしょうか? また緑色部分がドレンホースでしょうか? この緑部分がドレンホースならば、こちらからエバポクリーナ洗浄スプレーをしても、エバポレーターまで液はとどくのでしょうか? またエアコンが臭い場合ですが、ヒーターコアは洗浄しくてよいのですか?ヒーターコアは結露しない?から臭くならないのでしょうか?
ベストアンサー
緑の矢印がドレンだと思います。 他に見当たらないなら。 で、そこの上にある四角い銀色。 これがエキスパンションバルブ。 その奥がエバポです。 更に上にある赤いパイプ。横並びのほう。 これがヒーターコアにつながるパイプです。 パイプの延長の先、赤の矢印がヒーターコアになります。 基本的にはエバポが結露して臭うのですが、カビ自体はホコリを養分にどこにでも発生します。 結露することで増殖しやすい。と言うだけ。 なので、古い車だとダクト自体に細かいホコリが堆積して、全体にカビが生えていることがあります。 もうお手上げです。 スポンジにもカビは生えやすいですね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます
お礼日時:7/3 22:24