ワードでこの表を作る時、表の2段目以降の点線でできた狭い幅の作り方がわかりません。 早めに教えていただきたいです。MacBookです。
ワードでこの表を作る時、表の2段目以降の点線でできた狭い幅の作り方がわかりません。 早めに教えていただきたいです。MacBookです。
Word | Macintosh(Mac)・72閲覧・250
1人が共感しています
ベストアンサー
セルの高さを狭くしたい行を、横方向に1行すべて選択します。 段落を固定値で5ptにします。 行間を狭くするには(Word for Mac) https://www.wanichan.com/office365/mac/word/2019/04/04.html これで、セルの高さを狭くできるようになります。 この質問同じ質問をされる方が続いています。3人目です。Macでのご質問は1人目ですが。
初めの添付図は、クリックで拡大、鮮明に表示できます。 どうですか?できそうですか? 手書きでプロパティってメモしてるけど、 プロパティではなく、ダイアログです。 先生が言ったのかな?先生が間違って言ってちゃダメだね。
質問者からのお礼コメント
助かりました。ありがとうございました!
お礼日時:7/1 1:21