ドイツ語の解釈に関してです。よろしくお願い致します。 ミヒャエル・エンデ著「モモ」の中で
ドイツ語の解釈に関してです。よろしくお願い致します。 ミヒャエル・エンデ著「モモ」の中で >So weit kommt's noch!< 「そんなこと、問題にならないよ!」(大島かおり訳より) とあるのですが、イメージが思い浮かびません その前の>Ich finde, das Beste wäre, wir melden das Ganze der Polizei.< 「わたしは、警察にとどけるのがいちばんいいと思うわ。」 という女の子の提案に対する反対の意思なのですが、 「たかがその程度で」 「そこまでに至らない」 「そうしたところでズレてるよ」 …どんな感じの答えになるのでしょうか? ちなみに、その続きは 「警察がとっくに知っているなら、それでも手出しができないってことなんだ(要約)」 so weit をどう解釈するかだと思うのですが、お分かりの方からの回答をいただきたく思います。
ドイツ語・237閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/7/2 1:45
So weit kommt es noch! それはひどすぎる! ↑ 小学館独和大辞典にも載っています。 これはイディオムですので、このまま覚えれば良いと思います。 "Das kommt nicht infrage!" と同じような意味だと思っていれば 大抵の場合、辻褄がつくはずです。 ドイツ版知恵袋の説明にも以下のようにあります。 ........................... 「So weit kommt's noch!という表現には皮肉が含まれており、 実際の意味は、"So weit wird es nie kommen!" といったところです。」 .......................... 皮肉的な表現は、文字通りの単語を繋いだだけで浮かぶイメージと 真逆の意味になることはよくあります。 「そんなこと、問題にならないよ!」という大島訳は決して意訳では ないと思います。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすい例文を紹介くださったおかげで、やっと納得できました こちらのとめどない質問に根気よくお答えくださり、ありがとうございました 本当に勉強になりました
お礼日時:7/2 3:12