貯金100万円と貯蓄100万円、資産100万円の違いについて よく、まずは「貯蓄100万円」「貯金100万円」をためよう!というワードを聞くのですが、貯金と貯蓄って違いますよね。
貯金100万円と貯蓄100万円、資産100万円の違いについて よく、まずは「貯蓄100万円」「貯金100万円」をためよう!というワードを聞くのですが、貯金と貯蓄って違いますよね。 これって言ってる人も混同してるだけなのか、それとも「貯金だけ」で100万円をためようと言っているのか、どちらなのでしょうか? また、私の中では貯蓄=資産というイメージなのですがあってますか? 先日資産100万円を超えたので気になりまして。 貯金2割、証券口座の利益+預けたお金が8割といった感じで、普通は貯金をためてから投資するというのは分かるのですが、そこはおいておいてくださいw 貯金自体は20万円くらいしかないので、これだとダメ(世間でいう貯金100万ではない)なのかなーと思いまして。 ※上記の通り、「まずは貯金をしろ!」という回答は不要です。そんなの分かってます。
資産運用、投資信託、NISA・36閲覧・50
ベストアンサー
貯金 狭義の意味でゆうちょ銀行の貯金 広義では金融機関にある流動性の高い預貯金類 貯蓄 広義の貯金とほぼ同じ 資産 金融資産に不動産や価値ある品を含めたもの かなあ 最初に100万円は預貯金で100万円ですね 通常投資資産は含みません
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
貯金もがんばりますw
お礼日時:6/30 18:35