11503138861150313886さん2022/6/30 17:3855回答今の日本は物価が上昇しているのに給料が上がらないという状況になっていると聞きますが、逆に給料が上がる状況はどういう時ですか?今の日本は物価が上昇しているのに給料が上がらないという状況になっていると聞きますが、逆に給料が上がる状況はどういう時ですか? …続きを読む政治、社会問題 | 経済、景気・250閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878180ああああさん2022/6/30 17:45今物価が上昇してるのは 海外から輸入する原材料や燃料費の高騰なので値上げによって 日本の会社の利益は上がってません。 同じものが高く売ってるだけ、 消費を渋るため売上はむしろ下がる。 だから給料が上がる 物価高ではないのです。 給料が上がるのは 輸出が伸びたり、国内需要が高まり値上げをしてもものが売れる状態になった時です。ナイス!11503138861150313886さん質問者2022/7/2 0:02円安で輸出はのびないのですか?さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878180ああああさん2022/6/30 17:45今物価が上昇してるのは 海外から輸入する原材料や燃料費の高騰なので値上げによって 日本の会社の利益は上がってません。 同じものが高く売ってるだけ、 消費を渋るため売上はむしろ下がる。 だから給料が上がる 物価高ではないのです。 給料が上がるのは 輸出が伸びたり、国内需要が高まり値上げをしてもものが売れる状態になった時です。ナイス!11503138861150313886さん質問者2022/7/2 0:02円安で輸出はのびないのですか?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878180地球人地球人さん2022/7/1 8:29特権階級を優遇し庶民を切り捨てる自民党政権が終わったときでしょう。 世界の大卒初任給 1ドル=109円の頃のデータ ↓ 日本の大卒初任給の平均は262万円で、アメリカの632万円、ドイツの534万円にくらべてスタートの時点から日本は抑制されているという報告がなされています。 1位ルクセンブルク:6万8681米ドル(約748万円) 2位アイスランド:6万8006米ドル(約741万円) 3位スイス:6万6567米ドル(約725万円) 4位アメリカ:6万5336米ドル(約712万円) 5位デンマーク:5万7150米ドル(約623万円) OECD合計:4万8587米ドル(約529万円) 11位ドイツ:5万3638米ドル(約584万円) 16位フランス:4万6481米ドル(約506万円) 24位日本:3万8617米ドル(約420万円) https://moneliy.jp/investment/25120/2ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878181ddt********ddt********さん2022/6/30 17:51給料は、平均するとベアー程度は上がってます。ボーナスも上場企業の大半が、かなりの上がり金額が出ると聞く。 しかしながら、食料品などの日常に必要な価格も上がってます。 これが、不満な要因ですね。 今年は、物資が入らない、作物も不作の予想ですね。 生活の苦しい部分が 露見してます。 海外の先進国を見ても、日本より賃金は高いけどね。 物価を含めた生活費がかなり高い。 スイスやアメリカなどは特に顕著です。 ランチ食べるのに、1人で五千円近くの支払いしないとね。 同僚に奢ってやるなど、気軽に言えませんね。 物価が高いのは、ほとんどの先進国がもっと高いです。住宅借りるのも、 日本の数倍かもね。 余談でした。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878181W WISHBONEW WISHBONEさん2022/6/30 17:44企業が役員報酬を削ってでも、従業員の給料上げるとき。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132640878180価値観の押し付けは老害です。価値観の押し付けは老害です。さん2022/6/30 17:41>逆に給料が上がる状況はどういう時ですか? ソレを一番知りたいのが連合の会長だったり岸田首相だったりする。ナイス!