五人きょうだいの家庭って、年収1000万円以上あってもかなり生活苦しいですか?
五人きょうだいの家庭って、年収1000万円以上あってもかなり生活苦しいですか? 東大卒の国際政治学者の三浦瑠麗さんは娘は一人っ子です。三浦さんは五人きょうだいで節約生活を余儀なくされていたそうで、小さいころから外食をしたことがほとんどなかったそうです。『ダウンタウンなう』によると湘南高校在学中で初めてモスバーガー食べたそうです。ただ才能に恵まれたので東大理科一類に合格できました。大学に東大を選んだのも、兄と姉が浪人して私大に入ったため、金銭的な問題から国立に行ってほしいと親にいわれ、入りやすそうと思った東大の理系に進んだそうです。三浦さんは本音では五人きょうだいがすごく嫌だったんだと思います。 私も一人っ子で共働きが一番理想的だと思います。 私にとっての理想(一般庶民の場合) ①年収600万円の大企業一般社員男性と年収400万円の看護師女性 ②年収700万円の中学校教員男性と年収700万円の中学校教員女性 ③年収500万円の薬剤師男性と年収400万円の看護師女性 質問 「共働き」「一人っ子」の夫婦って、定年までに1億円~5億円の資産を得られやすいのは事実だと思いませんか? ↓ 回答 疑いようのない事実だと考えます。「片親働き」「2~5人っ子」の夫婦と比べれば、定年までに1億円~5億円の資産を得られやすいことは、容易に想像出来ます。共働きの合計年収600万円で、片親働きの年収が700万などの例外はあると思います。又、全国民が「共働き」「一人っ子」になった場合には、少子高齢化などはあると思いますが、それは、全くの別問題であると考えます。ご質問者様は、誰に何を言われても気にしなくて良いと思います。 あるじゃんマネーで資産1億円の子供が一人っ子 ・61歳貯金1億1000万円。20代の娘がニートになりそうで不安です 妻(無職/61歳)、長女(アルバイト/20代) https://allabout.co.jp/gm/gc/479153/ あるじゃんマネーで子供3人で貧乏 ・41歳子ども3人。勤務先がなくなります。貯蓄も90万円 年収400万円。住宅ローンについて3880万円返済期間は35年 家族構成 妻(パート/45歳)子ども3人(高校2年、小学6年、小学2年) https://allabout.co.jp/gm/gc/469445/