ID非公開さん
2022/7/1 8:38
5回答
8時間勤務ではなく7.5時間勤務の求人をよく見ますが、なぜですか? 8時間勤務にすると福利厚生とか会社の義務が何か増えるとかですか?
8時間勤務ではなく7.5時間勤務の求人をよく見ますが、なぜですか? 8時間勤務にすると福利厚生とか会社の義務が何か増えるとかですか? 7.5時間だとフルタイムとは見なされずお得に雇用出来るのでしょうか?
労働条件、給与、残業 | 就職活動・225閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
昭和の昔は7時間半が普通だったのです。 9時5時という言葉を聞いたことがありませんか? 休憩を引くと7時間台の勤務時間になりますよね。 昔は土曜の午前中出勤が普通でしたが、土曜を休みにするため、8時間労働が増えました。 損得は考えなくてOKです。 今は週40時間以内の勤務時間にするため、勤務時間を調整する場合が殆どです。
質問者からのお礼コメント
そういう流れがあったのを知りませんでした。 ありがとうございます!
お礼日時:7/6 21:14