nonononononoさん2022/7/1 11:1044回答卓球の試合の間何を考えながら戦ってますか? 相手の苦手な所や3球目攻撃のためのサーブなどの他に何か意識するべきことは?卓球の試合の間何を考えながら戦ってますか? 相手の苦手な所や3球目攻撃のためのサーブなどの他に何か意識するべきことは? …続きを読む卓球 | スポーツ・68閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641211680温泉卓球☆20l4温泉卓球☆20l4さん2022/7/1 11:27練習の時にやってきたパターンのうち、どれが利いているかを確認しながらやっています。 たとえば、フォア前に下回転サーブを出してからバックへロング、そこからバック対バックというお決まりのパターンです。 逆に言うと、練習でやっていないようなことをアドリブで試合でやることはありません。たとえば、先に書いたパターンで、バック対バックをしているときにフォアハンドで回り込んでストレートにドンッ!とかですね。回り込みは少しも練習していません笑 それから、相手が私の弱点に気づいたかどうかも感じ取りながらやっています。それに感づかれているようなら、それをさせないようにするにはどうすればよいかも考えています。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641211680温泉卓球☆20l4温泉卓球☆20l4さん2022/7/1 11:27練習の時にやってきたパターンのうち、どれが利いているかを確認しながらやっています。 たとえば、フォア前に下回転サーブを出してからバックへロング、そこからバック対バックというお決まりのパターンです。 逆に言うと、練習でやっていないようなことをアドリブで試合でやることはありません。たとえば、先に書いたパターンで、バック対バックをしているときにフォアハンドで回り込んでストレートにドンッ!とかですね。回り込みは少しも練習していません笑 それから、相手が私の弱点に気づいたかどうかも感じ取りながらやっています。それに感づかれているようなら、それをさせないようにするにはどうすればよいかも考えています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641211680rea********rea********さん2022/7/1 20:37相手がどんな練習をしているのかを考えながらやっています。そしてその球は出さないようにします。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641211680nazumachobinazumachobiさん2022/7/1 20:23ナニを考えるというより、相手を観察することが中心となります。 自分の、とあるサーブに対して、相手がどういうリアクションを取るか。 ソレに対して自分が希望の攻撃をできたトキ、相手は対応出来るか。 ソレらの積み重ねで、自分が得点できる確率の高いパターンを絞っていきます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641211680たこ焼きたろうたこ焼きたろうさんカテゴリマスター2022/7/1 11:35相手の苦手よりも自分のパターンで何が通用するか? 攻撃しやすいナックル中心のサービスが通用するか? 若干苦手な逆横サービスを中心だと通用するか? 前陣だが通用しなければカットも混ぜた方が良いか? 10ー9の時のサービスは? 等です。ナイス!