マイクラJavaでアイテム検出についての質問です。 たとえば りんごを3個持っているときに 指定座標に移動(tp) と作りたいのですが 持っていいなくても tpしてしまいます。
マイクラJavaでアイテム検出についての質問です。 たとえば りんごを3個持っているときに 指定座標に移動(tp) と作りたいのですが 持っていいなくても tpしてしまいます。 どうコマンドブロックに入れればいいでしょうか?
ベストアンサー
「持っている」という状態は以下の3つが考えられますので、それらについてそれぞれコマンドを書きますね。 それら(Ⅰ~Ⅲ)について、該当するものを選んでコマンドを組んでください。 Ⅰ.インベントリ内にリンゴが3つ存在する場合、そのプレイヤーを座標(0,0,0)にtpさせる ①/scoreboard objectives add apples dummy ②execute as @a store result score @s apples run clear @s minecraft:apple 0 ③execute as @a[scores={apples=3}] run tp @s 0 0 0 ①は一度だけ実行、 ②はインパルス無条件動力が必要、 ③は②にチェーン条件付き常時実行で接続 これでコマブロ②に信号を与えると、リンゴ3つをインベントリに持つプレイヤーをtpさせられます(座標は自由に変更して下さい。) Ⅱ.「利き手にリンゴ3つ持っている場合」 tp @a[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:apple",Count:3b}}] 0 0 0 このコマンド1つ実行でおkです Ⅲ.「オフハンドにリンゴ3つ持っている場合」 tp @a[nbt={Inventory:[{Slot:-106b,id:"minecraft:apple",Count:3b}]}] 0 0 0 このコマンド1つ実行でおkです 分からない所があれば質問して下さい。・v< >ω・
質問者からのお礼コメント
わかりやすく3つも ありがとうございます! 本当に参考になりました!
お礼日時:7/3 19:08