松田優作松田優作さん2022/7/1 22:4055回答自転車を車道で走る時は制限速度を 守らないといけないですよね? スピード出しすぎてパトカーで 止められるということはありますか?自転車を車道で走る時は制限速度を 守らないといけないですよね? スピード出しすぎてパトカーで 止められるということはありますか? …続きを読む自転車、サイクリング・68閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641493280kiy********kiy********さん2022/7/3 11:47道路交通法第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。 自転車は軽車両ですから、自動車と同じ最高速度の規制がかかります。 違反すれば取り締まりの対象です。 根拠は分からないとか、だったと思います程度の回答なら書かなきゃいいのにね。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641493280kiy********kiy********さん2022/7/3 11:47道路交通法第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。 自転車は軽車両ですから、自動車と同じ最高速度の規制がかかります。 違反すれば取り締まりの対象です。 根拠は分からないとか、だったと思います程度の回答なら書かなきゃいいのにね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641493280四方山四方山さん2022/7/2 21:36勿論、あります。 以前は、車道通行しているロードバイクは、歩道にあがる様、指導を受けていましたよ、その時に速度を落とす様、指導されていた人を見かけました。 ただ、軽車両に対する、速度規制があるか? 法律上の根拠は知りません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13264149328011510548851151054885さん2022/7/1 23:04標識のある指定速度なら守らないといけないです 法定速度の規制はないので標識がなければ100キロでも200キロでも出しても違反ではありませんナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13264149328011499606401149960640さん2022/7/1 22:47自転車の速度制限は車と同じらしいです。 標識にある速度となります。 原付は30㎞/hなのに、謎な道路交通法ですよね・・・ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132641493280arl********arl********さん2022/7/1 22:45はい、安全運転義務違反となり罰金刑が科せられ 前科持ちになってしまいます、気をつけましょう。ナイス!