大学の論理学に関する質問です。 次の文章を記号に翻訳せよ。 「人間には羽がない」 資料には∀xPxなどの記号が書いていました。 分かる方解答よろしくお願い致します。
大学の論理学に関する質問です。 次の文章を記号に翻訳せよ。 「人間には羽がない」 資料には∀xPxなどの記号が書いていました。 分かる方解答よろしくお願い致します。
ベストアンサー
主語と述語を記号で表すことになりますね。 Pxなどの記号は 「xはPである」などと典型的には解釈されますが、 臨機応変に表せば良いです。 「人間には羽がない」 に関して、 こういう命題は 「どんなものも人間であれば、それは羽がない」 と解釈すると記号化しやすいです。 Hx xは人間である Wx xには羽がある と設定します。 また、 ¬を 「〜ではない」という否定を表す記号として、 ¬Pxなどのように、命題の冒頭につけて 「xはPではない」を意味させます。 「どんなものも〜であれば」 は ∀x(Px→…) と表します。 以上より 「人間には羽がない」は ∀x(Hx→¬Wx) となります。
質問者からのお礼コメント
丁寧で簡潔な回答をありがとうございます。 回答してくだっさったお二方ありがとうございました。
お礼日時:7/3 22:43