野党共闘支持派のみなさんにのみ質問です。枝野幸男をどう評価しますか?
野党共闘支持派のみなさんにのみ質問です。枝野幸男をどう評価しますか? 日本でリベラルが再興するきっかけにあったのは脱原発運動です。しかし当時は民主党政権です。つまり首相官邸前や経産省テントが抗議していた矛先は民主党の権力者です。 枝野幸男氏は官房長官であり、経済産業大臣でした。つまり、批判を受ける側だったわけです。民主党政権が完全に脱原発で一貫していればデモなんて起きません。進めたのは歴代自民党政権ですが、民主党内にも電力会社の組合の関係で、推進派がいた。もちろん菅直人首相のような特定の「個人」をピンポイントで見れば反対派もいたが、閣内・党内の多様な意見、そして官僚の手引きなどで、実現できなかった(ゆえに今がある)。 そして個人ピンポイントで評価するなら自民党だって河野太郎も脱原発で、その後安倍政権で閣僚に成り上がる、総裁選に出る出世のために表向き引っ込めたものの、裏では実は経産省の役人相手に再エネで激しくせめぎ合い、それが文春報道で「パワハラ音源」と呼ばれた。 野党共闘支持派のみなさんにのみ質問です。枝野幸男をどう評価しますか? ぼくの感覚では「自民党(とくに安倍周辺の極右)が権力を持つ状態だと日本は戦前みたいな抑圧・不自由・腐敗国家になって破滅するから独裁とたたかうために仕方なく野党第一党を肯定し、政権交代をさせる」というものです。 とはいえその先頭に立ったのが、希望の党騒動で立憲民主党を立ち上げ、言葉巧みにアジテーションをして日本の全リベラル勢力を糾合しようと尽力した枝野幸男でした。 ゆえにTwitterを見ていると、枝野幸男そのものを評価してる書き込みも多い。すると、脱原発の件とは矛盾します。 ちなみに普天間問題も、反故にした、つまり今の状態を招いたのは民主党政権です。 もちろんネトウヨは回答厳禁です。あくまでリベラル・左翼だけでお願いします。