ID非公開さん
2022/7/3 10:29
6回答
夫について質問です。 現在1歳4カ月の子供がいます。 夫は毎週土日どちらか又は両方遊びにいってしまいます。先に予定を共有してと言っているのに共有してくれない、前日にいきなり言います。
夫について質問です。 現在1歳4カ月の子供がいます。 夫は毎週土日どちらか又は両方遊びにいってしまいます。先に予定を共有してと言っているのに共有してくれない、前日にいきなり言います。 平日は在宅勤務なので夜ご飯をつくってくれたりしてくれたり子供の遊び相手はしてくれます。 土日どちらかが空いている場合は家族で出かけてもくれます。 先日は土曜に仕事いってくると嘘をついて遊びにでかけていました。 ちょくちょくこういった嘘があり不安になっています。 旦那は友人も多く趣味に没頭しているのですが、私はお酒も飲めないしそこまで友人も多くはありません。 嘘をつくのは許せませんが、こういった場合はどうすれば正解なのでしょうか。
ベストアンサー
難しいですね。 その家庭の考え方によりますから、これが正解と言うことは難しいですね。 お互いにどこで妥協するかということでしょうね。 うちの息子も在宅勤務で家におります。 夕飯を作ったり、幼稚園に送って行ったりしています。 時々、土日のどちらかに自分の趣味のスポーツをしに出かけることがあります。その時は、もう一方の日にほぼ1日子供の面倒を見ているようです。 基本的には、土日は家族で出かけたり、近所の公園に子供を連れて行ったりしていますよ。 趣味で出かけるのは月に1日~2日程度です。 彼女が美容院やネイルに出かけるときは、息子が子供と留守番(公園に行ったり)しています。 私は結婚40年過ぎの主婦ですが、基本的に主人が出かける時は、気持ちよく送り出します。そうすれば、自分が出かける時も気持ちよく送り出してくれますから。 基本夫婦は信頼と尊敬がないと続かないですよ。 うちの主人も若い頃から多趣な人でしたが、子供がある程度大きくなるまでは、一時期趣味はお休みしたりしていましたよ。 やはり結婚して、子供もいるのですから、少しはご主人にも考えてもらわないと。そこは話し合いで、月に何度と決めて守ってもらい、その時は気持ちよく送り出すと言うことですね。
質問者からのお礼コメント
皆さまありがとうございます。 正解はなく二人で話し合うしかないですね。 詳細に記載していただいた方をBAにさせていただきました。
お礼日時:7/3 23:43