はじめまして。 DIYでリチウム電池バッテリーで 原付のセルモーターを回し始動する事が出来ました。 ただこのままつけて走行すると 過充電になりますよね。
はじめまして。 DIYでリチウム電池バッテリーで 原付のセルモーターを回し始動する事が出来ました。 ただこのままつけて走行すると 過充電になりますよね。 何か良いアイディアありましたらと思い ご質問させて頂きました。 バッテリーレスキットとの切り替えなど、 電気リチウムに詳しい人よろしく回答お願い致します。
ベストアンサー
どの様な バッテリーをお使いですか? 電圧の上限を制御すれば 過充電は防止できますが 充電電流と放電電流の制御とバランス充電をしないと危険です。 そのバイクの レギュレーターの仕様情報(上限電圧が何ボルトになり充電電流が何アンペア になるか)とバッテリーの仕様情報(最大充電電圧と最大充電電流 その他 直列なので バランス充電が必要 )です。
1人がナイス!しています
ご回答ありがとうございます。 使用バッテリーは電動工具メーカーの 14.4V、3A使用してエンジン始動させました。 原付バイクはスズキアドレスV100になります おそらく充電圧は12.4V~13.7Vぐらいになっているとか アンペアについては現在外出中なので 測定してみたいと思います。 制御出来れば嬉しいですが、 リチウム電池の取り扱い的に難しい事は、少しは理解しているつもりですので、過充電にならないもしくは充電させない方法と考えていました。 このような感じでよろしいでしょうか。 よろしく回答お願い致します。
質問者からのお礼コメント
初心者に、とても丁寧に対応して頂けました。
お礼日時:7/4 0:12