ID非公開さん
2022/7/4 13:06
7回答
退職理由で「向いていなかった」というのはアリですか? 入社4年目ですけど、1年目のレベルの仕事すら出来るかどうか怪しいです。 遠回しに「パートやバイトの方がまだ使える」と言われました。
退職理由で「向いていなかった」というのはアリですか? 入社4年目ですけど、1年目のレベルの仕事すら出来るかどうか怪しいです。 遠回しに「パートやバイトの方がまだ使える」と言われました。 ストレートに「このままだと一生平社員」とか「これで給料貰ってんの?」とも言われました。 とりあえず3年と思ってましたが、4年目で新入社員レベルなんで、もう根本的に向いてないんじゃないかと思ってます。
最初は「一身上の都合」と伝えるつもりですが、少し癖が強い上司で「一身上の都合」だと聞き入れて貰えない可能性もあるので、もし深く追求されたら、正直に「向いていなかった」と伝えようと思っていたのですが、退職理由として「向いていなかった」というのはどうなのかなと思ったので、質問しました。
ベストアンサー
退職理由は「一身上の都合」で良いと思います。 向いていない仕事なのか? 自分が向き合う事が嫌な仕事や職場だったのか… 苦労しても何かを手に入れたり、何かになりたいという原動力があれば苦しくても向き合えると思いますが、苦しみから逃げて向き合わないとすると、その価値が自分の中で見出せない仕事や職場を選んでしまったのかもしれません… なぜ?仕事をするのか?とか、どんな仕事をしたいのか?みたいな事を掘り下げると次に貴方が救われる気がします。 余計な事書いてすみません。
2人がナイス!しています