ID非公開さん
2022/7/5 1:54
4回答
先日祖母が亡くなりました。
先日祖母が亡くなりました。 家族構成は母、父、兄2人、私で、兄2人は 結婚して家を出ているので家には母、父、私と 住んでいる家の横に祖母、祖父は住んでいました。 両親2人は共働きで、帰りも遅く私含め兄弟は ずっと祖父母に面倒をみてもらっていました。 祖母の介護の為に私は5年前に仕事を辞め、 2年位前から祖母は施設に入り、体調を崩して 病院にかかり、先日亡くなりました。 祖母は母方の祖母です。 タイミング悪く、母も怪我で入院しており 葬儀の手順も分からず、母に電話したり 葬儀屋さんに教えてもらいながら、 する事も多く時間に追われながら必死でした。 その時は辛い、悲しいと言うよりは しっかりしないと。と 言う気持ちの方が強かったです。 お通夜も終わり、お葬式の日になり ちゃんと見送ってあげなきゃと思って いたのですがお葬式が始まった瞬間から 受付の場で涙が溢れて止まらなくなり ヒクヒクなるのも我慢出来なくて、 祭壇を見る事も辛くて、今日で最後なんだ。 と思えば余計悲しくて。 受付の隣には叔母さんもいてくれてて 私の名前を呼んで声をかけてくれたんですが、 その第一声が、 骨を持って帰るのはお婆さんは喜ばないよ。 辞めてあげてくれ。でした。 兄弟3人でお骨を少しずつ持ち帰らせてもらおう と話をしていたのですが、それを聞いたのでしょう。 その言葉を言われるのは構わなかったんですが ですが、純粋に祖母への気持ちで溢れてる中 その気持ちを無下にされた気なり腹が立ち 苛立ちも溢れ涙がまた溢れてきました。 私はてっきり優しい言葉を貰えると思ってました。 叔母は沢山お世話になっていますが、 亡くなった時、通夜、葬式の準備にもいたのに 今このタイミングで?とも思いましたし、 助けてくれてるのかもしれませんが これが違う、あれが違うと文句ばかり言われたり 決まっていた事もギリギリに覆されたり 私たち兄弟は祖母がお花が好きだったので 送る花も1番盛大な物を送ろうとしてたら 高すぎるや、こんなのしてる人見た事ないや、 叔母の家とのつりあい等、色々言われて だいぶ苛立ちが溜まっていたのもあり 葬儀中に言われた言葉で、祖母を見送る頭から 祖母が大変な時何もしてくれなかったくせに とか、準備中私はほぼ毎日寝ずにしてたのに 祖母の娘の癖に早々と帰って行ったり、 準備を頼んでたものを聞いてないといわれたり 頭の中が祖母ではなくその人への苛立ちに 変わりました。複雑な感情のまま葬式は終わり 私はその場に居られなくなり外へ出ました。 こんな苛立ちの感情で祖母に会えないのと、 亡くなった後も祖母の顔を何度も見たのに 今見たら絶対に泣き崩れてしまうと言う 気持ちで棺桶にお花も入れず、顔も見ず 釘を打ち終わったところで式場に戻りました。 途中叔母も連れ戻しに来て、あんたは優しくない。 あんたより悲しい人はいるから。 行こうと強制的に連れていかれそうに なりましたが、頑なに断り火葬場へいき さよならしてきました。 叔母に言われた通り分骨もしませんでした。 今は叔母の言う事を聞かなければ よかったともおもっています。 この感情のやり場がなく、もう叔母との 付き合い方も考えたいと思いました。 そう思っていたら、祖母の残りのお金の わけまえを貰えるものはやっぱり貰う。 と言われ、その話は亡くなった時に話していて 祖父も高齢で、私の父も養子縁組していたので 母、父、叔母で祖父へと話は決まって 終わっていたのに、やはりもう付き合いを しきれないと思いました。 長々と感情のままに書いたので説明不足な所や 意味不明になっているかも知れません。 愚痴を聞いて欲しかっただけかも知れません。 気持ちが溢れて誰にも言えなくて書き出しました。 祖母の最後の顔を見ないのはマナー違反や お叱り言葉を受けるのも重々承知です。 後悔することも、それを一生思って生きていこう と腹に括り行動しました。 叔母にももう、愛想はできそうにもありません。 なんなら顔も見たくないし、連絡も誰かを通して してもらおうと思ってます。 ただ、心の中がずっとモヤモヤしてます。 ここまで読んでいただいてありがとうございました。
ベストアンサー
ただ一つだけ… 自分が亡くなった事により親族がいがみ合ったりするのを、おばあさんが一番悲しんでいる… ということです。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/7/5 13:09