釣りも多様性だと思う。 自分の釣りは、周りに迷惑かけていないし、ルールは、守っているつもりでも最近バカにされる事もしはしば やはりフライフィッシングや餌釣りは、古い考えですか?
釣りも多様性だと思う。 自分の釣りは、周りに迷惑かけていないし、ルールは、守っているつもりでも最近バカにされる事もしはしば やはりフライフィッシングや餌釣りは、古い考えですか?
釣り・303閲覧
ベストアンサー
渓流釣りの初期はエサ釣りで、ヤマメ域やイワナ域でやっていました。 その内、毛鉤(テンカラ)に目覚める共に、イワナを求めて上流へ上流へ、更には枝沢へと、自分の好み(楽しい)を見つけて行きました。 エサ釣りでの経験は、テンカラでも役立っております。 沢の上流部でも、稀には餌釣りの人は勿論、フライの人やルアー人も出会いますが、不快な思いをしたことはありません。 それぞれの釣を、尊重すことは難し事ではありません。 自分が楽しめる釣であれば、バカを相手にせずに、聞き流せば良い話です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。うれしいです。
お礼日時:7/5 17:33