交通事故後の通院に関しての疑問なんですが、事故の次の日に病院へ行き2週間分の処方箋を受け取ったとしたら、その後の定期通院(3日に1回程度)は何をしに病院へ行くのですか?
交通事故後の通院に関しての疑問なんですが、事故の次の日に病院へ行き2週間分の処方箋を受け取ったとしたら、その後の定期通院(3日に1回程度)は何をしに病院へ行くのですか? 保険金の関係で通院する必要があるのは分かるのですが、2週間分の処方箋がある状態での定期通院の内容が分からないです。 「痛いです」と医師に報告しても処方した薬続けてねしかないと思うのですが…
交通事故・82閲覧
ベストアンサー
事故に限らず外傷の治療は 早期に関しては安静が最良の治療です >>事故の次の日に病院へ行き2週間分の処方箋を受け取った<< 先ずはその鎮痛剤やシップなどで症状をやわらげ 家でじっとしていること自体が治療です その後の受診で治療終了となるか 安静期間を延長するかリハビリが始まるか といった事を主治医が診断診断します リハビリが必要となった場合にのみ 数日毎の通院が始まります >>保険金の関係で通院する必要<< 別にそんなものは有りません あくまでも主治医が必要と診断した場合にのみ 通院が必要なだけ
事故の次の日に病院へ行った際、医師に「3〜4回通った方が見舞金もらえるよ」と言われたのが引っかかってました笑 2週間後以降に3,4回ということなのでしょうか?よく分からないまま来てしまったので聞いてみます。 正直長い待ち時間で腰や首を痛めそうなので定期的な通院はきついのでやめます。 回答ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
>早期に関しては安静が最良の治療です 先生に同じことを言われました。 (待ち時間)3時間座って待つことは安静ではありません。としっかり注意も受けました。 3〜4日通った方がいいというのは「2週間後」の話であると分かりスッキリしました。普通に考えたらわかることですが、初めての交通事故に気が動転して周りやネットの言葉を鵜呑みにしてしまいました。 みなさん回答ありがとうございました。
お礼日時:7/5 13:24