相互配賦法についてです。 何をどう頑張って計算しても合計が1,450,000を超えてしまうのですがわかる方いませんか
相互配賦法についてです。 何をどう頑張って計算しても合計が1,450,000を超えてしまうのですがわかる方いませんか
簿記・48閲覧・100
ベストアンサー
超えませんよ。 動力部門(供給量基準) 一 製造 64,500 二 製造 64,500 修繕 21,000 修繕部門(作業時間基準) 一 製造 100,000 二 製造 60,000 動力 40,000 事務部門(自家消費のぞく。従業員基準) 一 製造 46,000 二 製造 30,000 動力 10,000 修繕 14,000 二次配賦 動力部門 あわせて50,000 (供給量基準) 一 製造 30,000 二 製造 20,000 修繕部門 あわせて 35,000 (作業時間基準) 一 製造 21,000 二 製造 14,000 よって 一 製造 合計 861,500 二 製造 合計 588,500 あわせて 1,450,000 になるはずです。
二次配賦の動力部門と修繕部門は補助部門の合計部分から計算するのですね。 勘違いしておりました、、わかりやすい回答ありがとうございます大変助かりました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/6 19:54