アンケート一覧ページでアンケートを探す

原神初心者です。このゲームってアイテムを拾わせる意味ってあるんでしょうか? ドロップした素材が崖下に落っこちたりして、ただただ面倒なだけに感じるんですが… 冒険してる感のためですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

逆に、欲しいのだけ拾って済ませるという逆転の発想もありますね。 所持キャラの偏りや育ち具合によっては、多く持ってても大して役に立たないアイテムとかあるので。 (雑魚敵のドロップアイテムは2~3個逃してもまたすぐ入手できますし) 自動回収だとアイテム欄の肥やしになるだけの物まで溜まっていって、アイテム欄を見づらくするだけとも言えます。 (不要なアイテムを捨てる機能もあるけど、わざわざ自動回収で拾わせてから捨てるくらいなら、最初から手動で拾わないこともできるほうがマシだとも思います)

雑魚的のドロップは適当に近くに落ちたものだけ拾ってても、いつの間にか持て余すほど増えてますよ。 よっぽど急いでキャラ育成してるのでなければ、それで何とかなります。

アイテムにしろ、移動、戦闘にしろいくらでも自動化はできるでしょう。 でもそれだとやることないでしょ? 自分で操作して戦い、アイテムを広い、探索してストーリーを進める。 そういう『面倒なこと』『無駄なこと』に手間を掛けて試行錯誤して楽しむのがゲームです。

マルチの場合ドロップしたアイテムは全員が拾える(ただし近くにいない場合時間経過で消える)などがあるので、その判定のためもあると思います。自動取得だと範囲や対象者を指定したりめんどくさいかと。