アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/10/16 14:33

55回答

現在16歳の女子高生です。

ゲーム | YouTube4,926閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/10/18 16:56

ご回答ありがとうございます。 とても励みになりました。死ぬ気で頑張ろうと思います!

その他の回答(4件)

①なくなる可能性は無視できないと思います。会社自体が始まって2年という新しさですから、事業を継続・発展できるかはまだまだ未知数の段階です。 高卒でも良いですが、ひとまず落ちる前提で、高卒として一般的な就職を想定しておいてください。 ②絶対ではないですが、配信活動をやってるなら登録者1万人くらいはあったほうがいいと思います。それくらいの人は何千人というレベルでいますんで、受かる保証はありません。 内容は、歌とゲーム両方やれば良いと思います。Adoさんは14歳くらいから歌い手の活動を始めていますので、あなたも親の許可を取って、生ではない発表活動から初めてはどうでしょうか。

ID非公開

質問者2022/10/18 16:54

ご回答ありがとうございます。 ひとまず簡単な配信活動を進めていこうかなと思います!頑張ります!

ぶいすぽ直近デビューの猫汰つなさんを見ると分かるように、実績がとても大事です。 しかも猫汰さんは韓国人ですが日本語が大変流暢です。FPSの腕前もすごいです。 なので猫汰つなさんを基準に考えるとオーディションのハードルが分かりやすいと思います。

ID非公開

質問者2022/10/16 19:00

ご回答ありがとうございます。 実力をつけるために最大限努力していきたいと思います!

2年後にぶいすぽがどうなっているかは誰にも関係者にすらわからないことです。 もちろんオーディションがなくなっている可能性もあります。 配信実績がある人なんて山ほどいるので、あなたに何か相当な魅力がない限りは実績必須だと思います。 向こうは仕事でやっているのに未経験の何の戦略にもならないような人を雇うと思いますか? オーディションだとすると歌が上手い人なんていくらでもいるのにそれがたくさんいる他の応募者に比べてそんなにアピール出来ることになりますか? ぶいすぽのコンセプトからしてまずはゲームが出来ないと話になりませんし、実績作りをするためにもなるべく早くから取り組む必要があります。 ゲームが上達するか好きになれるかは始めてみないとわかりませんし、歌も自分が得意と思っているだけで実際は人並みレベルかもしれません。 あと実績についてですが、ただやった経験があるだけでなく過去に実際に挙げた成績・業績のことというのはわかってますよね? どれたけ人気があってどれだけ人を呼べたかです。 なぜ実績があまりなくても受かると思っているのでしょうか? オーディションならなおさら、考えたらわかりませんか? 本気でなりたいと言っているわりには全体的に考えが甘いと思います。

ID非公開

質問者2022/10/16 16:27

ご回答ありがとうございます。 言われてみれば、私の他にもぶいすぽに入りたい人なんて山ほどいるはずなのに、まだ何も始めていない一般人が受かる前提のような口振りで話してしまってました、すみません。 考えを改直して、まずは今自分がやらなくちゃいけないことを見つけて頑張っていきたいと思います!ありがとうございました。

①2年も経てばぶいすぽっ!に限らずVtuber界隈自体がどうなっているかわかりません。 オーディション中断、終了は可能性としては大いに有ります。 高卒でも真っ当な職に就ければ何とでもなります。 ただ確実に選択肢は狭くなりますし、給料も低い場合が多いです。進学しないならバイトなどでツテを作ったり、資格取得などはしておくべきです。 ②歌でもいいのか、こればかりは運営に問い合わせて聞くしかありません。というより不明な点は全て問い合わせるべきです。 藍沢エマさんは努力枠採用という事でFPS未経験、配信もほぼ無しか未経験のようです。配信もゲームも下手でも受かる可能性はあるのでしょうね。 ですがこの例は極めて珍しい例だと思います。 今から企業Vデビューするには何かしら才能が必要です。運も必要です。 一定のコミュ力、トーク力、メンタル、ゲームセンス、声の良さ、他にも沢山の事を要求されます。それでいて尖った面も無いと伸びません。 ゲームが上手いだけ、歌が上手いだけでは中々難しいです。逆にそれだけでも可能性が無くもないとも言えます。 進学、就職が出来る様に過ごしてください。その中でVtuberになるチャレンジをしましょう。 それか進学、就職後に合間を縫ってチャレンジしましょう。

ID非公開

質問者2022/10/16 16:21

ご回答ありがとうございます。 VTuberになるために自分磨きをしつつ、将来に向けて様々なことに目を向けて頑張っていきたいと思います!