アプリは、BWとBLは自社配布アプリがあるので、Amazonの割安タブレットであるFireにインストールできる。ebjは野良アプリ使って改造しないと不可。ブラウザ読みは三社とも可能。
機能や使い勝手については好みがあるのでなんとも言えない。個人的には、どれも痒い所に手が届いていないと思う。BLは古くさくebjは簡易ビューアー並み、機能の多さでBWが一番マシかな、くらい。
値段は、ebjはSoftBank/Y!mobile使用+PayPay払いでないと割引メリット半~全減だが、その条件を満たすと4~5割引相当で買える機会は割と多い。ただし告知を見ると、割引水準は来月~来年に向かって改悪されそう。なお2019年3月の統合後、値引きがかなり渋かった時期が何度かある。
BWは2カ月に一回くらいのペースで既刊40~50%コインがある。即日付与&コインで買っても付与なので、最大36~45%off相当。KADOKAWAの既刊はプラスアルファードで安くなることも多い。ランク制度があるがャンペーンを待って買うスタイルだとメリットを感じることはない。
BLは毎日の来店ポイント+クーポンガチャ。ガチャで当たるのはコミック全品などがせいぜい15%マイナージャンルでも25%で(50%offは毎日引いても年1~2回出たらいいほうで上限も一冊)、3割引以上で買える機会はあまり無い。
その他としては、ebjで2回問い合わせしたが対応には正直不満。そもそも連絡先がなかなか見つからない。BLは1回クレームし対応は迅速だったが雑。BWは一回問い合わせして可もなく不可もなし。