科学実験でペットボトルに入った水を一瞬で凍らす方法教えて下さい。
科学実験でペットボトルに入った水を一瞬で凍らす方法教えて下さい。 でんじろう先生だったと思うんですが、ペットボトルに入った水が振ると一瞬で氷になる科学実験があったと思うですが、やり方わかる人いますか? 出来れば詳しく載ってるサイトあれば教えて下さい。
化学・37,807閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
過冷却現象を利用したものだと思います。 原理的には、純水でも冷凍庫で3~4時間静かに置いて、 0℃以下に冷やした水に刺激を与えれば、 結晶化が一気に進み一瞬で凍るなずなのですが、 現実には、冷蔵庫の開け閉めや、モーターの振動などで凍り始めてしまい、 うまくいかないようです。 過冷却状態にある水に刺激が加わると凝固が始まってしまうので、 次の点に注意してください。 (1)水道水の場合には、一度沸騰させた湯ざましを使う。(溶けている気体を追い出します) (2)ペットボトルは中までよく洗剤で洗っておく (3)実験中は冷蔵庫や冷凍庫を開け閉めしない (4)出来る限りモーター音の静かな冷凍庫(無振動タイプが利用できれば一番良い)を使う この状態で、3~4時間静かに置いて水温が0℃以下(出来れば-4℃~-5℃)になっていれば、 静かにペットボトルを取り出して、ふたを少しだけ緩めて降り混ぜると、一瞬で凍るのを見ることができます。 この方法でうまくいかなければ、少量の食塩や砂糖を溶かすことによって、凝固しにくくなりますので、 食塩や砂糖を少量溶かしてみてもいいかもしれません。
18人がナイス!しています