アンケート一覧ページでアンケートを探す

確率の最大値について、pₙが最大の確率を持つときの条件式は何故pₙ≦pₙ₊₁なのですか? pₙが最大なら、 p₁<p₂<p₃<……<pₙ>pₙ₊₁>pₙ₊₂…… となり、

補足

問題はnを2以上の数とし、袋の中に白玉5つ、赤玉n個が入っているとする。この袋から2個の玉を同時に取り出すとき、取り出した玉が白玉と赤玉1個ずつである確率をpₙとする。pₙが最大になるnの値と、その時のpₙの値を求めよ。 です。

高校数学 | 数学40閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 参考書に画像のようにあったので、 pₙが最大の条件はpₙ≦pₙ₊₁だと早とちりしました。「求めて“みる”」だった、 しかし、解答ではpₙ≦pₙ₊₁すなわちpₙ₊₁/pₙ≧1となるnの範囲から求めてみると……となっています。何故でしょうか?ダイレクトにpₙ₊₁/pₙ≦1を考えては駄目なのでしょうか。

画像

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:11/21 15:53