アンケート一覧ページでアンケートを探す

妻から単身赴任してほしいと言われ、離婚を考えています。 私30歳、妻31歳、娘8か月の3人家族です。 義父が最近亡くなり、妻の実家では義母が一人で暮らしています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

トピ主が転職すべきとする意見があるので補足します。 それは何の解決にもなりません。 そもそも義母の家の老朽化は義両親の問題であって義父が存命中もしくは遺産によって解決しておくべき、または義兄弟の貯金や資産をかき集める、妻自身が働いて解決するべき問題であるにもかかわらずトピ主独りの犠牲により解決を図ろうとする思考回路、優先順位、価値観に問題があるからです。 夫婦生活、ましてや子育てを伴いますと困難やトラブルは何度もあります。 仮に転職により乗り切ったとしても、 価値観が変わらなければ「トラブルが起こるたびに同じことが起こる」のです。つまり妻は旦那を捨てる選択肢をとります。今回はそのシグナルです。 娘を転校させたくないも意味不明ですね。8ヶ月の子が意思表示するわけもなく自分の都合に娘さんを利用しただけにすぎません。転校する子ドモが不幸になるというエビデンスは世界のどこにもありません。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

助かります

お礼日時:11/12 13:35

その他の回答(13件)

養育費払って行けるなら離婚でいいんじゃない? 転勤族を知っててそれならなかなか策士な嫁よ。 義母と同居で転勤について行くでは無いんだから。

問題を分けて考えましょう。 1.貴方自身の性格 家族と一緒にいたい、と言う価値観は貴方の優先順位の中では高い部類に入るのでしょう。ここに重きを置くのであれば、収入面や労働条件が近い前提で転職するのも選択肢です。耐えられないものは耐えられません。 2.奥様の考え方 義母≧娘≧自分>貴方 文面からはそう読み取ります。 貴方の仕事が転勤有りだと知っていなかったのならわかりますが、知っていてコレは少し酷いと感じます。娘に転校させたくない気持ちもわかりますが…最初から分かってたはずでは? 義母を理由として挙げていますが、将来義母がいなくなった時にも今度は娘を盾にして行くのは明白ですね。 3.義母の考え方 新築して娘が居てくれるなら義母的には完璧な状況になるでしょう。義母本人の気持ちを聞いてみたい。新築する金は誰が出すのか、貴方であればそれは気になりませんか? 4.転勤制度について 帰省費用など出ませんか?私も単身赴任していますが、毎月の1度帰省費用出てます。年に数回ってのは流石に帰らなさすぎですね。 他者が貴方の質問に対して持つ答えはバラバラです。正解も間違いもありません。

子供が少ない近年。夫婦にも両親がいて、なおかつ他に兄弟もいなく、親の面倒はどちらも見なければ行けない時代です。 なので夫婦といえども離れて暮らすことはすごく珍しくはないんですけどね。 奥さんが離婚することに合意したなら間違ってませんよ。 合意せず他の方法を探そうとして居るのにも関わらず、既に貴方側の心が冷めたと言うなら酷い夫だとは思いますね。子供に対しても裏切り行為ですね。 そんなに家族と居たいなら、転職も考えてもいいと思いますし。 話し合いで妥協点を決めれば良いのに、奥さんも親はまだ元気なら今のうちに転勤しても良いのに。どちらも自己中な夫婦かなって思わないでもないです。

ID非公開

2023/11/12 7:53

離婚して養育費を払えば良いんじゃないですか。 奥さんは希望通り3人で暮らせるし、あなたも自由になれますよ。

嫌なら、会社辞めれば?と思うが 嫁さん自体が単身赴任を希望してるなら。 選択は、転職するか、離婚するかですね。 当方の会社も転勤ではなく出張が多いです。 年の7割は自宅に居ませんが、結果離婚しましたけどね。 でも後悔はありません。