妻から単身赴任してほしいと言われ、離婚を考えています。 私30歳、妻31歳、娘8か月の3人家族です。 義父が最近亡くなり、妻の実家では義母が一人で暮らしています。
妻から単身赴任してほしいと言われ、離婚を考えています。 私30歳、妻31歳、娘8か月の3人家族です。 義父が最近亡くなり、妻の実家では義母が一人で暮らしています。 私は3,4年に一度転勤があるのですが 妻から単身赴任してほしいと言われました。 娘に転校させたくないことと、持病もある義母を 一人にしておくのが心配だからという理由です。 妻の実家も老朽化が進んでおり、早めに建て替える必要があるので 新築して3人(妻、娘、義母)で暮らしたいそうです。 私は強く反対しました。 義母と娘が心配だからというのはすごく分かるけど 私のことは心配じゃないのかと。 最悪25年ほどの単身赴任になることを考えると とてもやっていける自信がありません。 家族と一緒に暮らせないなんて寂しすぎます。 自分の性格を考えると、途中で道を踏み外す可能性が 高いと思います。(浮気、ギャンブル、精神病等) 現在、妻が2週間ほど実家に里帰りしていますが、 一人で家にいる時は今後の孤独な生活を想像してしまい どうしようもなく暗い気持ちになります。 全国転勤なので年に2、3回しか帰れない可能性もあり 新築した家で幸せに暮らす家族の単なる給料袋でしかない 自分に絶望しそうです。 夫婦で何度も話合いましたが、単身赴任のタイミングを 数年遅らせる(娘の小学校入学まで)譲歩のみで 結論は変わりませんでした。 妻は、一緒に暮らせるならもちろんそれが一番いいけど 娘、実家のこともあるからどうしようもないと言います。 私は、家族は当然一緒に暮らすべきだと思っていたので 妻に見捨てられたと感じています。 それならいっそのこと離婚して、ずっと一緒にいてくれる人を 探したほうがいいのか、とさえ考えてしまいます。 単身赴任で生活費送ってたまに子供と会うのも 離婚して養育費払ってたまに子供と会うのも 妻にとっては経済的な部分で大きく違うのかもしれませんが 私にとってあまり変わりはありません。 ただ、可愛い娘のことを考えると本当に苦しくて…。 何の罪もない娘に、親の都合で辛い思いをさせることになります。 私が25年我慢してでも、年に2、3回しか帰れなくても 父親としているべきなのか。。。 長々と書き連ねてしまいましたが、結局伺いたいのは 「自分が寂しがり屋なため、自分を見捨てた妻と可愛い娘を捨てて ずっと一緒にいてくれる人を探すのは間違っているか。」です。 ご意見お待ちしてます。 ○○について質問です。 ○○だと思うのですが、どう思いますか?