アンケート一覧ページでアンケートを探す

凸の一日一問!(第689問) 【名馬列伝、オ?】 ⑰オペックホース 1980年(昭和55年)のダービー馬! ダービー以後、32連敗を記録して、 史上最弱のダービー馬と呼ばれてしまう…。

画像

競馬77閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ダービー馬で皐月賞も2着なのに、 菊花賞では7番人気(10着)、、、 ファンも早熟を見抜いていたのでしょうかね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:11/21 8:11

その他の回答(3件)

「剛腕郷原」って言葉が確立したときのダービー。 これだけやけど、リマンドとかセダンって、ココイチ強い。

オペックホースと聞くと、当時はまだ競馬には興味は無かったのですが、 オペック?覚えやすい名前だなっという印象です。 後に競馬ファンになってから、ダービーの直線をビデオで観て、郷原洋行騎手がモンテプリンスとの叩き合いで、手綱をこれでもかとばかりに扱いて、ダービー馬にしたというイメージです。オペックホースの口がハミで赤く腫れてたら可愛そうなくらい、郷原が手綱を扱いたみたいですね。 ダービーを勝ったばっかりに、その後を注目されて可愛そうでした。 ダービーを勝ったばっかりで思い出すのは、 自分の中では、フサイチコンコルドです。 デビューから三戦目でダービーを無敗で制して、ダービー後は2戦戦ったが勝てずに、怪我をして引退しました。 史上最弱の無敗のダービー(失礼!)だと思っています。

ダービー馬はダービー馬とずっと注目されてしまう。 それも運命なのですね。 フサイチコンコルド! 懐かしいです、ダンスインザダークが菊花賞で雪辱を果たす!