アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

メーカーが推奨するオイル、オイルフィルターの交換サイクルは、1万km、又は1年に1回だと思います。これを守っていれば問題ないでしょう。 しばらく換えてないのなら交換をオススメします。 エンジンオイルは良く人間の血液に例えられます。血液がドロドロの状態で生活を続けていればどんな病気に見舞われるか解りませんよね?車も同じです。 運が良ければ故障しないかもしれませんが、換えて損は無いでしょう。修理は高くつきますよ! 換えるつもりがないのなら最低限、オイル量のチェックを行いましょう。

見た目に汚れているのと、オイルの劣化は全然別です。ディーゼルエンジンは、走り始めたらすぐに真っ黒です。汚れていてもちゃんと機嫌良く走りますよ。汚れてもエンジンに悪影響の有るような固形物は、オイルフィルターで濾過されますし。ただし、だからといってそのまま放置すると、オイルとしての性能が劣化しますし、フィルターも詰まり切ってバイパスが開いてしまいます。この状態を放置すると、小さなごみが核となり金平糖のごとく大きくなります。これがスラッジと呼ばれ、大体は浮遊せずにどこかにへばりつきます。 へばりつくからまぁ大丈夫なのです。見た目に汚くてもメカ的に影響しない部分にへばりつくので。良く、オイル交換していないエンジン~って見せつけていますが、影響のないところを見せられてもねぇ( ´-`) だけど、へばりついた分、今度はオイルの量が減ってきますし運が悪ければどこか詰まっちゃう。これぐらいの現象を起こそうと思えば、鉱物油で3万キロ無交換走行でやっとで始めるレベル。 オイルの適切な交換時期はクルマのボンネットや取説に書いています。それを守れば大丈夫。見た目の汚れよりも、使い方と距離と期間が大事ですよ。大体の国産車は1年または1.5万キロで交換、ターボがついている車種は0.5年または0.5万キロで交換です。BMW位になると2.5万キロ交換指定になってます。

わたしも、エンジンが壊れます。