ID非公開
ID非公開さん
2009/8/16 1:27
2回答
来年六月に始まる総量規制…が 過払い請求に追い打ちをかけると思うのは私だけでしょうか?
来年六月に始まる総量規制…が 過払い請求に追い打ちをかけると思うのは私だけでしょうか? 総量規制について調べてみたのですが 年収の3分の1以上の借り入れができなくなるとの事で専業主婦ももちろん無理みたいです しかも当初ショッピングは除外と思っていたのですが 翌月一括払い以外は含まれるみたいですね、 ボーナス一括も含まれるとの事です。 なので該当する場合、新規に契約は勿論ダメですが 現在既に借り入れがある人は返済のみになりカ-ドの利用が出来なくなるみたいです。 私も既にオ-バ-しており 現在は限度額内での出し入れはできますが そのうち出金停止などになり入金しか受け付けなくなると思われます。 そこで私が思うに現在はカ-ドの利用停止になるのがイヤで過払いの請求をためらっている人も 多くいると思いますが この総量規制により、正常に取引をしてても、過払い請求はしていなくても、信用に関する属性が良くても、カ-ドが利用できなくなってしまうのであれば いっその事 過払い請求しようという人が増えるとおもいます。 また、そうなると信販、消費者金融は破綻します、そうなると失業者が増えます。 通常、電化製品など高価な物はボーナス一括払いで購入する人が多いいと思いますが これも利用制限対象になるので 消費の減少にも繋がり まさしく日本は明るい未来がないとおもいます。 意味なく長々となってしまいましたが わたしの近い将来予想どうでしょうか? 違うとか同感の人の意見など聞かせて下さい。
消費者問題・462閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました