アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます

お礼日時:2009/8/25 23:53

その他の回答(2件)

ペレが10番だったからです。 1958年ワールドカップのスウェーデン大会はブラジルが初めて世界一に輝いた栄光として記憶されていますが、それは同時に伝説の背番号10の始まりでもありました。 大会では背番号登録をしなければならないというのに、ブラジルは数日前になっても何も決まってませんでした。 FIFA(国際サッカー連盟)からの催促を受けて、スタッフのカルロス・ナシメントという人物が名簿だけ見て適当に背番号を決めました。 A選手が2番、B選手が6番・・・・で、ペレが10番と特に意味もなく適当に割り振られたのです。 当時のペレといえば、リザーブ(控え)にすぎない17歳の若者だったのです。 ところが、そのペレはソ連戦で初めてスタメン出場すると、世界中を魅了するほどの大活躍を披露。 ペレの背中にはナンバー10が輝いてました。 この時『ペレ=10番=スーパープレーヤー』という方程式が成立したのです。 以後、ペレは引退するまで10番を背負い続けることになりました。(1970年に親善試合で1度だけ13番の背番号あり) 彼が背負った10番はその後、世界のサッカーシーンにおいても中心選手の代名詞となって、世代を超えて代表だけでなくクラブでも広がったのです。 因みに、それまでは100点満点で物事を評価していた国が、ペレの10番の影響で、10点満点へと変わっていったという国もあるほどです。

昔はポジションごとに背番号をつけてました _11_10_9 __8__7__ FW ------------------------ _6____ 5_ MF ------------------------ __4 3 2___ DF ------------------------ ___1____ GK それで大昔はこんな3-2-5なんかのフォーメーションが使われていて その攻撃陣の中央には10がつけられていたのが理由といわれています。 ほかにもペレが10番だったからとかいろいろと理由はあるようです。