美容師さんに質問です。
美容師さんに質問です。 先日美容師さんに「○○さん(私)ほど(自分が)考えてる人いないですよ」と言われました。 髪型に関してのことで、その美容師さんにとって他のお客さんと比べてだそうです。 これってどういうふうに受け取ったらいいのでしょうか? ちなみにカットとパーマで行った1週間後にカットのお直しに行った時に言われました。 担当の美容師さんは、私にとっては話しやすい方で、なのでもうちょっとこうしてほしいとかこうしたいとか、今までの美容師さんだったら言いづらいと思って言わなかったことも色々お願いしてしまいます。 髪型は長さや癖など気になるところとかを伝えて、あとは美容師さんにおまかせしています。 自分でも色々言っているなぁという自覚はありましたが、お直しの時の会話で上のように言っていて、その前後の会話から私はよくお直しをしているような印象が美容師さんのなかであるのかなと思いました。 2年弱くらい担当してもらっていますが、パーマの直しは1度ありましたが、カットでお直しに行ったのは初めてでしたので、ちょっとびっくりし、もしかして色々言うのってうるさい客なのかな?と不安に思いました。 こちらから言ったことに対してやってくださるので、この人だったらやってくれるかもと思いまたさらにお願いしちゃうのですが、そういうのって正直美容師さんにとってはどうですか? 次に行ったときは前の髪型のこともちゃんと聞いてくれて、その上で今回の髪型も相談できて、私としては色々言っちゃうのもある意味信頼があるからなのですが・・・ 美容師さんの態度からはそんな風に思ったこともないですけど、色々言うお客さんって美容師さん的にはどうなのか教えていただけたら嬉しいです。
ヘアスタイル・2,153閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開さん
2010/2/24 11:17(編集あり)
美容師側からすると、大変有り難い、お客様だと思います、だって我々はお客様がおみえになって成り立つ商売ですから! 今のご時世、気に入らなければ美容室なんてはいて捨てるほど有りますし、安いお店だっていくらでも有りますから、 美容室を変えれば済むという事につながります、お直しでみえる方を我々は決してうるさいお客様だなんて思いません むしろ、こちらの不手際でお越し頂いて申し訳ないと思っています、わざわざ時間を作って来て頂いているんですから 常連様でもしっかりカウンセリングをしてお客様の要望を聞き出すのがプロの美容師だと思いますしそう心がけております
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございました。 美容師さんからのご意見をいただき、安心しました。 これからも信頼してお願いしようと思います。
お礼日時:2010/2/28 11:50