アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2010/4/10 9:47

77回答

ドッグフードの選び方について。

イヌ1,261閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

うんちの量が多いのは穀物が多いドッグフードだからかと思います。 犬の消化器官は肉食動物と同じ(必須アミノ酸が人間よりも多い)なので穀物(炭水化物)の消化は苦手です。 黄色くて臭くて大きなうんちが出てませんか? それは穀物ばかり食べている犬のうんちの特長です。 毛づやがよくないのもタンパク質(特にアミノ酸スコアが高い良質なタンパク質)が足りてないからのような気がします。 穀物は腹持ちがよく、炭水化物以外の栄養素も含みます。また現実的なコストから考えて、穀物を全く使わないのは難しいので、穀物が絶対にダメというわけではないですが穀物主体でお肉や魚(動物性タンパク質)がほとんど使われていないドッグフードは犬にとってよくないです。 ちなみにタンパク質が足りている犬のウンチは黒くて小さめのウンチが出ます。匂いもそれほどひどくはありません。 ペットフードの表記は穀物の種類を小分けにして、肉類の表記を上位にもっていくなどの小細工ができますが、犬の身体は正直です。いくつかドッグフードを試して、犬のうんちを観察し、犬にあったドッグフードを判断するのも良いかもしれません。 安いドッグフードの現実やドッグフードの原材料など ドッグフードの選び方についてはこちらに詳しくのってます。 http://www.geocities.jp/pacific_ocan/kati/ 参考にどうぞ

うちはドックフードはこれって決めていません。結構適当に買ってますが、野菜スープを作ってそれをかけて与えてます。キャベツと人参とサツマイモに煮干しを入れてます。 警察犬訓練士?さんに聞いて始めたんですが、食いつきは良いです。うんこはとっても臭いですけど…犬種はラブ×3頭です。

日本の犬は歴史的に日本人が獣食をあまりしてなかったこともあるから、主な蛋白源は魚(そういう歴史書いてるものってないからあくまで人の食のほうからの想像ですが)の人間の食べない部分とか狩猟の時の獲物(ウサギとか山鳥)の人間が食べない部分と思われます。そう考えると鳥はまあ江戸時代から食べてたようなので食べてたかもしれませんが牛は明治に入ってから食べ始めたのでちょっと原料としては適さないかなと。基本的には米以外の雑穀とお魚主体じゃなかったのかと思います。 そう考えるとお魚主体のフードがいいのではないでしょうか。最近の柴犬はお魚食べさせてないから歳行くと痴呆が進むなんて聞いたことありますし。 質問に関しては ・ドッグフード自体のにおいはどれも似たようなものですか? 物によって違います、におい付けしてあるものもありますし、いいかどうかはワンちゃんの体調と好みでしょうね ・ドッグフードはどういった原材料を見ればいいですか? 実際に作ってるところ見てないからわかりません ・うんちの量と臭いが軽減されるおすすめのドッグフードを教えてください。 匂いに関してはアボダームっての混ぜていてちょっと軽減されてる気がしますが、劇的に改善されるものはないと思います、原料のにおいと胆汁の匂いなんで原料のにおいがなくなってもなくなることはないですよ。

わかりやすいのは・・・あまりにも安価なものは避けてください。 その値段で利益がでるということは、その程度の原料しかつかっていないということです。 人が食べるのには適さない少し古くなったものを使っていることが多いです。 そのため、糞の量が多くなったり匂いがきつかったり、アレルギーがでやすかったりします。 うちは基本アイムスをあげていて、たまに食べなくなってしまう時があるのですが、その時は香りの強いロイヤルカナンをあげています。 今まで安いものをあげていたのなら、値段の高いものに切り替えたときには、その変化がよくわかると思いますよ。

1歳少し、6か月の時に愛護センターから譲っていただいた雑種で11キロ・女の子です。 うちの場合ですがまず1キロ1000円前後のものを買うようにしています。 あとは原材料の最初に小麦粉やとうもろこしなどの穀物がきていないもので、肉類がきているもの。 肉類も「ターキー」や「サーモン」などはっきり記載のあるものを購入しています。 うちの近くには安いフードを売っているお店しかないのでもっぱらネット購入です。 今食べさせてるのは「プロプランダイエット」です。以前はブラックウッド1000でしたが太ってるので変更しました。 毛艶もいいし体臭もないですよ。 静電気に関してはうちのわんこもよくおきます。これはフートのせいというよりも季節がらだと思うのでスプレーなどで対応してますが、あんまり効果はないですね。 フードの穀物が多いとうんPも多くなると聞きましたが、わんこに合わないフードでも多くなるそうなのでサンプルとかなければフードの小袋を購入して体調に問題なければ3か月ほど試してみるといいと思います。